【南スラート - テスタ】 |
闇市の商品がリニューアルされているので一度のぞきに行ってみるといいでしょう
今後のために、復活の薬やすごい薬草などを大量購入しておきましょう
指輪ショップはアンリエッタを仲間にすると開店します
名前 |
G |
グランドスタッフ |
1100
|
ウォータースタッフ |
1100
|
ファイヤースタッフ |
1100
|
ウインドスタッフ |
1100
|
クリスタルロッド |
2400
|
ダークロッド |
2400
|
火のローブ |
5600
|
水のローブ |
5600
|
風のローブ |
5600
|
地のローブ |
5600
|
光のローブ |
5600
|
闇のローブ |
5600
|
炎の魔除け |
12800
|
氷の魔除け |
12800
|
嵐の魔除け |
12800
|
大地の魔除け |
12800
|
光の魔除け |
12800
|
闇の魔除け |
12800
|
|
名前 |
G |
チェーンガン |
3600
|
ニードルガン |
4100
|
グレネード |
3250
|
バスターショット |
5800
|
ピースメーカー |
4200
|
名前 |
G |
ゴールドリング |
10000
|
エメラルドの指輪 |
18000
|
ルビーの指輪 |
15000
|
アクアマリンの指輪 |
20000
|
琥珀の指輪 |
23000
|
|
名前 |
G |
いい薬草 |
60
|
すごい薬草 |
180
|
いい魔法のりんご |
600
|
すごい魔法のりんご |
1800
|
復活の薬 |
2000
|
|
名前 |
G |
ディフェンダー |
3800
|
アサッシンダガー |
3900
|
コルセスカ |
1850
|
ウィングドスピア |
3100
|
ドラゴンブーツ |
3800
|
クラッシュブーツ |
4200
|
スタッフオブフォース |
560
|
デスニードル |
3690
|
ニードル |
2450
|
ローヒール |
5800
|
ドラゴンスケイル |
8400
|
毒除けの指輪 |
2000
|
鷹の像 |
4000
|
スリープレスカード |
8000
|
アンチヘモジー |
12000
|
魔道の指輪 |
6000
|
魔道士の指輪 |
12000
|
戦士の指輪 |
12000
|
|
|
|
【ジハータ - 氷の回廊】 |
□□□□□□□◇
□□□□□□◇□
□□□□□◇■□
◇◇◇□□宝□□
□□□◇□□□□
□□□□□◇□◇
□◇□□◇□□□
□□□□◇□□□
□□□□□□□□
□□□□□□◇□
◇□□□□□□□
□□□□□□□□
◇◇□◇□□□□
□□□□□□□□
|
■ = 落とし穴
□ = すべる床
◇ = 氷 |
少し進むと、すべる氷の部屋に着く
マップは左に示した通りになっています
(マップが小さくて申し訳ないです)
マップを見ても行けないという方は以下の順に進んでください
右から2列目を上→左→上→右→上→右→上で行けます |
しばらく進むと、再びすべる氷の部屋に着く、マップは右に示した通りになっています
落とし穴に落ちると、再度敵とエンカウントするので注意してください
右から5列目を上→左→下→左→上→右→上→右→上→左→上→左で行けます |
■ = 落とし穴
□ = すべる床
◇ = 氷 |
■■■■■■■■■■■■■■■■壁
□□□◇□□□□□□□□□□□□◇
□□□□□□□□□◇□□□□□◇壁
■□□□□□□□□□□◇□□□◇壁
壁壁◇□□□□□□□□□◇□□□壁
壁壁壁◇□□□□□□□□□◇□□壁
壁壁壁壁◇□□□□□□□□□□□壁
壁壁壁壁□□□□□□□□□□□□壁
壁壁壁壁□□□□□□□□□□□□壁
壁壁壁◇◇□◇□□□□□□□□□□
壁壁壁◇□□□□□□□□◇□□□□
壁壁壁壁◇□□□□□□□□□□□壁
壁壁壁壁□□□◇□□□◇□□□□壁
壁壁壁壁□□◇□□□□□□□□□壁
壁壁壁壁□□□□□□□□□□□□壁
壁壁壁壁◇□◇◇□□□□□□□□壁 |
床床床床床床床■□□□□□□□床床床床床床
床床床床床床床■□□□□□□□床床床床床床
壁□◇□□□◇□◇■□□□□□床床床床床床
壁□□□■□□□□□□□宝◇□□□◇□□◇
壁□□□□◇◇□□□□□□□□□□□□□宝
壁◇□□□□□□□□□□□□◇■□□□□◇
□□□□□□◇□□◇□□□□◇□◇■◇□□□
□□□□□□□□□□◇□◇□□□□□□□□
|
■ = 落とし穴
□ = すべる床
◇ = 氷 |
最後のすべる氷の部屋に着く、マップは左に示した通りです
右から2列目を下→左→上→左→下→左→上→右→上→左→上→左→上で行けます |
さらに進むと森に出て、再び洞窟があるので入っていく
最深部へ行くと『イデア、CAA-6×2』と戦闘
イデア
●LV:41 ●HP:597 |
CAA-6
●LV:30 ●HP:325 |
素早さの関係上、おそらくイデアが一番早く動き最初に高確率でフィニアを攻撃します。
なのでフィニアのLVが低いと、速攻でやられるので復活の薬を持っておくといいでしょう。
終始エルクはインビシブルでイデアからの盾となり、他2人の特殊攻撃で雑魚から先に倒すのがいいです。アレクのディバイドが消費が少ない上、比較的ダメージが大きいので有効です。ちなみにインビシブルは1回の攻撃のみ有効なので雑魚から離れていないと、雑魚の攻撃で無効化されてしまう可能性があります。 |
↓
戦闘に勝利し、機械を調べると南スラートのクタオの迷宮を目指すことになる
《アイスセイバー、ブリザードスピア、蒼い宝石、ブルーリング、ハイヒール、アイスナイフ》 |
|
【南スラート - クタオの迷宮】 |
最深部の古の機械を調べ、ペンダントにエネルギーを吸収すると…
憧れにしてライバルでもある彼との決着をつけるため、ドンゲル岬へ向かうことに
《コンフュスピア、風の剣、タンザナイト、賢者のローブ、ストームサリッサ、シルフィード、デスクリムゾン、ミスティックナイフ、ラークの紋章、キャッツアイ、ハルピュイアブレスト、ボロックナイフ》 |
|
【南スラート - ドンゲル岬】 |
ドンゲル岬に着くと既に彼の姿が…エルク一人で『シュウ』と戦闘
シュウ
●LV:48 ●HP:約650 |
インビシブルの効果がない分、エルクのLVが低いと勝機がかなり下がります。
特殊攻撃対策としてクタオの迷宮で入手したハルピュイアブレスト、闇市の商品である嵐の魔除けを装備しましょう。これでかなり風属性のダメージを削れます。
回復魔法のないエルクにとってアイテムは重要なので闇市で薬草類を購入しておくこと。
物理攻撃は期待できないので、遠距離からのLV3特殊能力で攻撃しましょう。 |
↓
戦闘に勝利すると、「エネルギカプセル」を入手しフィニアが仲間から外れる
リーザ、マーシア、アンリエッタ、ちょこのいずれかが仲間にいる場合
└シュウは正気になりかけるが…「エネルギーカプセル」を使い、MMM空中戦艦へ乗り込む
上記の仲間がいずれもいない場合
└正気になったシュウ(LV離脱時)が仲間になり、MMM空中戦艦へ乗り込む |
|
【MMM空中戦艦】 |
初期位置付近にある左のパイプ管に入り、出た場所からすぐ上の入り口へ入る
すると戦闘になるが、無視して一番左のドアから外へ出ましょう
そして、出たところをすぐ右へ行くとセーブポイントと回復ポイントがあります
↓
その部屋を出て、2つめのT字の通路にある部屋で『アーチメイジ、バーサーカー×4』と戦闘
アーチメイジ
●LV:46 ●HP:384 |
バーサーカー
●LV:26 ●HP:279 |
アーチメイジは攻撃力、防御力ともに高いので3人目の仲間が弱いとかなり苦戦します。
背後からの攻撃には十分注意を払っておきましょう。 |
↓
戦闘に勝利し、その部屋の右上にあるコンピュータを調べロック解除をします
そこを出て、左下へ向かい階段を降り2台目のコンピュータを調べロック解除をします
階段を上がり、そのフロアの左上の階段を降り先へ進む
↓
しばらく先へ進むと、2つの部屋に4つずつ計8つのコンピュータルームへ着く
右の部屋で「3→2→1」と入力後、左の部屋で「8」と入力するとロックが解除される
↓
少し進むと、操縦席でフィニアを発見し『アトモス』と戦闘
アトモス
●LV:64 ●HP:801 |
こちらのLVが低すぎると誰も先制できずいきなり特殊攻撃で全滅もありえるので、できるだけ素早さ(33以上で先制可能)重視の装備にしておきましょう。
毎ターンエルクにインビシブルをかけ敵に背を向け、敵の攻撃を引き付けましょう。
あとは遠距離から特殊能力で攻撃しましょう、イデア戦同様ディバイドが効率よくダメージを与えられます。シュウがいる場合のみ、神秘の鎧を盗むことができます。 |
↓
戦闘に勝利すると、本気になった『アトモス』と連戦
アトモス
●LV:67 ●HP:872 |
攻撃力、防御力、素早さ(36以上で先制可能)どれをとってもかなりの強敵です。
第一形態と同じように、エルクは毎ターンインビシブルを使い盾をなります。
ただ3列などで固まると特殊攻撃で一掃されてしまう可能性があるので散るように。
シュウがいる場合のみ、漆黒の鎧を盗むことができます。 |
↓
戦闘に勝利すると、シュウ(LV離脱時)が仲間になり現代の神の塔で倒したはずのアイツが…
ダークノアが沈んだ今、全ての決着を着けるためにグロルガルデを倒すことを誓うのであった
《力の実、デススコーピオン、デコレーター、ドラゴンウィップ、デライトヒール、魔力の葉、闇の剣、セイクリッドロッド、ブルーライトニング、レコの葉》 |
|
【ギスレム - No.31:ジャンク山の開拓手伝い】 |
ショップへ向かうと、ジャンク山を開拓するため現地へ行くことに
↓
ジャンクを探していると『ストーンジェル×4、G-スライム』と戦闘
ストーンジェル
●LV:35 ●HP:324 |
G - スライム
●LV:33 ●HP:289 |
↓
戦闘に勝利すると『G-スライム×5』と連戦
↓
戦闘に勝利すると、お礼として「疾風のバンダナ」ゲット!
以上で「No.31:ジャンク山の開拓手伝い」クリア |
|
【テスタ - No.32:古の財宝】 |
闇市管理事務所へ行くと、古の遺跡に幻の宝があるということ
ヒエンでフォレスタモールにある古の遺跡へ向かうことに
↓
古の遺跡をしばらく進むとセーブポイントがある
その次の分岐点を下へ行くと「幻の剣」ゲット!
↓
闇市管理事務所に戻ると、思っていた宝とは違っていた様子
「幻の剣」を入手し「No.32:古の財宝」クリア |
|
【テスタ - No.33:バテ気味店主の欲求】 |
ショップの店主ホロに話しかけると、涼しい場所ということで氷の回廊へ行くことに
↓
しばらく進むと『闇にうごめく影×2、ブルーファントム×3』と戦闘
闇にうごめく影
●LV:22 ●HP:203 |
ブルーファントム
●LV:23 ●HP:205 |
↓
戦闘に勝利すると、寒いということでテスタへ戻り「No.33:バテ気味店主の欲求」クリア |
|
【テスタ - No.39:お届け先は、どこだ?】 |
◆アンリエッタが仲間にいる場合出現
こちらを請け負った場合、No.42を請けることはできない
パンディラにあるロシュフォール別荘にいるセバスチャンのところへ
このとき、パーティにアンリエッタがいると「ガラスのヒール」「エンゲージリング」ゲット!
↓
同パンディラ内にあるアリの店に届け物を渡すと、ギスレムへの配達の依頼をされる
「届ける」を選び、北スラートにあるギスレムへ
↓
酒場の2Fの部屋へ届け物を届けると「No.39:お届け先は、どこだ?」クリア
↓
No.39クリア後、アレクをパーティに入れて再び酒場2Fの部屋へ行くとシェリルと遭遇する
シェリルから「ラブ&ルナー」ゲット! |
|
【テスタ - No.42:セバスチャンからの贈り物】 |
◆アンリエッタが仲間にいない場合出現
こちらを請け負った場合、No.39を請けることはできない
パンディラにあるロシュフォール別荘にいるセバスチャンのところへ
2日前から贈り物が届かないということで、ハンナ・モネール・クララを訪ねることに
↓
ハンナ - フォレスタモール:ベルニカにあるハンナの家にいる
モネール - フォレスタモール:リノにある宿屋横のショップにいる
クララ - 北スラート:ギスレムにあるチャイルドハウスにいる
↓
セバスチャンのところへ戻ると、お礼として「クラヴィスの本」ゲット!
以上で「No.42:セバスチャンからの贈り物」クリア |
|
【ペイサス - No.35:大図書館主催クイズ大会】 |
ショップへ行くと、早速クイズ大会へ連れて行かれるはめに
↓
数々も問題に「未来」「ロゴス」「クタオの迷宮」「ハンナ」「グロルガルデ」「スバルバリ」「ティック」「フェニックス」と答えると全問正解でクイズ大会に優勝できる
↓
お礼として「ロマンシングストーン」を入手し「No.35:大図書館主催クイズ大会」クリア |
|
【ペイサス - No.38:永遠の氷を見てみたい】 |
◆No.9、19を成功、No.34、35を清算し、かつリーザが仲間にいる場合出現
酒場2Fの宿屋へ行くと、再度ティックに出会う
彼は見習いから冒険者に昇格したらしく、一緒に氷の回廊へ行くことに
↓
一番奥の永久氷壁まで行くと「No.38:永遠の氷を見てみたい」クリア |
|
【リノ - No.37:超入手困難アイテムを】 |
宿屋横のショップでモネールおばさんからBAHO25を探してくるよう頼まれる
世界各地のショップ(闇市などを含む)をめぐることに
↓
フォレスタモール - リノ?店
ジハータ - ペイサス?店、ルーサ?店
北スラート - ギスレム?店
南スラート - テスタ?店、パンディラ?店
↓
以上すべての店をまわるがお目当ての品を見つけることができない
報告のため再度モネールのところへ行くと「No.37:超入手困難アイテムを」クリア |
|
【リノ - No.41:ハンナから心をこめて】 |
◆リーザが仲間にいない場合出現
ベルニカにあるハンナの家でハンナからシスターリーザへの届け物を受け取る
↓
リーザの牧場へ行き、リーザに届け物を渡すとハンナへの届け物をもらう
↓
再びベルニカのハンナの家へ行くと「アレクの人形」「リーザの人形」ゲット!
以上で「No.41:ハンナから心をこめて」クリア |
|
【ギスレム - No.40:思い出は刀に込めて】 |
◆レジェンドハンター(GP1000)になると出現
テスタの闇市管理事務所の上にあるトッシュの屋敷で話を聞く
闇市で男からクタオの迷宮が怪しいという情報を聞き、クタオの迷宮へ
↓
クタオの迷宮の一番奥まで進むと『リビングアーマー×2、鬼神』と戦闘
リビングアーマー
●LV:32 ●HP:329 |
鬼神
●LV:56 ●HP:481 |
↓
戦闘に勝利すると、パンディラのアリじいの店へ向かうことに
↓
アリじいの店でトッシュから銘刀「鬼真紅」をゲット!
以上で「No.40:思い出は刀に込めて」クリア |
|
【神の塔(地下)】 |
塔に入るとフィニアが仕掛けを解き、新しくできた赤いワープゾーンから地下へ
↓
地下1Fで『ケルベロス、サタン、ダークストーカー×2』or『ケルベロス×2、キングデーモン』と戦闘
ケルベロス
●LV:43 ●HP:361 |
サタン
●LV:40 ●HP:384 |
ダークストーカー
●LV:51 ●HP:510 |
キングデーモン
●LV:51 ●HP:538 |
戦闘に勝利すると、その部屋にあるコンピュータを調べ1つ目のロックを解除します
↓
地下2Fで『ストーンジェル、パラライズフライ×2、パラライズバット×2』or『マミィ×5』と戦闘
ストーンジェル
●LV:35 ●HP:324 |
パラライズフライ
●LV:37 ●HP:302 |
パラライズバット
●LV:37 ●HP:274 |
マミィ
●LV:37 ●HP:384 |
戦闘に勝利すると、その部屋にあるコンピュータを調べ2つ目のロックを解除します
↓
地下3Fで『キングヘモジー×3、マンイーター』or『マイコインド×5』と戦闘
キングヘモジー
●LV:54 ●HP:555 |
マンイーター
●LV:12 ●HP:123 |
マイコインド
●LV:55 ●HP:531 |
戦闘に勝利すると、その部屋にあるコンピュータを調べ3つ目のロックを解除します
↓
地下4Fで『CAM-6×2、CAA-5×3』or『CAM-6×3、キャノントラップ×2』と戦闘
CAM-6
●LV:58 ●HP:594 |
CAA-5
●LV:55 ●HP:563 |
キャノントラップ
●LV:53 ●HP:499 |
戦闘に勝利すると、その部屋にあるコンピュータを調べ4つ目のロックを解除します
↓
地下5Fにセーブポイント、回復ポイントがあります
↓
地下6Fで『レイブン×4、シュテルネール』or『レイブン×4、サンダーバード』と戦闘
レイブン
●LV:60 ●HP:546 |
シュテルネール
●LV:64 ●HP:634 |
サンダーバード
●LV:62 ●HP:579 |
戦闘に勝利すると、その部屋にあるコンピュータを調べ5つ目のロックを解除します
↓
地下7Fで4つのワープポイント群に遭遇、左上のワープポイントへ乗り最上階へ
最上階のコンピュータで最終ロックを解除し、面倒だが再び地下へ降りていく
↓
再び地下7Fの4つワープポイントの部屋を左にある扉から先へ進むと『ロゴス』と戦闘
ロゴス
●LV:75 ●HP:882 |
相変わらずエルクはロゴスに隣接し、インビシブルを繰り返し盾となります。
連戦になるため消費の多いインビシブル連発が必至となるので、エルクにロマンシングストーンを装備しておきましょう。あとは、エルクを囮に遠距離から特殊能力で攻撃しましょう。
ちなみにフィニアにミスティックドレスとダイヤモンドを装備しておくと、MPが自然回復する上、光属性の魔法のダメージが増えるのでかなり戦闘が楽になるでしょう。
ラスボスまで連戦となるので、エルクとフィニアは攻撃力重視の装備がよいでしょう。 |
↓
戦闘に勝利すると『グロルガルデ』と連戦
グロルガルデ
●LV:85 ●HP:910 |
おそらくグロルガルデの素早さが一番高いので、まずエルクが倒されるでしょう。
フィニアはテレポートで距離をおいてから復活の薬でエルクを復活させましょう。
あとは、ロゴス同様エルクを囮に遠距離攻撃に徹っすればいいでしょう。 |
↓
戦闘に勝利すると、グロルガルデの一撃によりペンダントが!?
かつての英雄により、エルクたちの傷ついた身体は癒され舞台は未来へ…
《ルーンブレイド、ルーンロッド、ルーンダガー、レイラの鏡、フレイの髪飾り、みなぎる果実、月光の胸当て、バルムンク》 |
|
【未来】 |
全てに決着をつけるため『ラスボス、カコムモノ×4』と決戦
ラスボス(本体)
=?ガルデコア
●LV:90 ●HP:983 |
カコムモノ
●LV:40 ●HP:200 |
グロルフィーラ
●LV:40 ●HP:591 |
グロルワイヤー
●LV:40 ●HP:635 |
4つのカコムモノは攻撃してこないので本体に隣接するのに最低数を撃破しましょう。
カコムモノを全て破壊してしまうと『グロルフィーラ、グロルワイヤー』が出現するので注意。
よって、カコムモノは最低1匹を倒さず残し本体を集中するようにしましょう。
本体は素早さ(57で先制可能)が高く、縦一直線攻撃と全体攻撃、自己修復をします。
グロルフィーラは攻撃しませんが、本体同様HPが少なくなると周囲もまとめて回復します。逆にグロルワイヤーは本体同様どこにいても回避不可能な全体攻撃をしてきます。
(カコムモノを全て倒さなければ、この2体は出現しないので出さずに倒したいところ)
敵の攻撃は、こちらのLVにもよりますがマジックシールドで無効化することが可能なのでエルクはインビシブルではなくマジックシールドを味方全員にかけるようにしよう。
本体は魔法防御が高く魔法でのダメージは期待できないので、物理攻撃メインになります。
攻撃力にもよりますが70以上のLVがあればストライクパワーがけの攻撃で効果的なダメージを与えられます、ので攻撃を繰り替えしつつLV上げも行うと良いでしょう。
楽に倒すならアレクのディバイドがかなり有効なダメージを与えられます。 |
↓
エンディング |
|